POTEMILY

新着情報

じゃがいもの魅力を伝える

❝ どういう生き方をしても、個性が光る人。

特別な時に会いたくなる人。

誰とでも仲良くできて、包容力のある人。

主役としても、脇役としても、魅力を出せる人。❞

じゃがいもの魅力を伝える

注目記事

ドイツとオランダへ、じゃがいも修行に行ってきた。

去年から宣言していた、ヨーロッパへの「芋修行」。   結局実現しないまま1年経ってしまったのですが、 ようやく行ってきました、芋修行!!!   1.修行の全行程 その期間、2週間!さすがにまるまる仕事を空けるわけにはいかなかったので、 仕事も持って、空から陸から、超リモート時差ワークしながらの旅でした。   2.修行計画 せっかくなので、有名な観光地とか美術館とかは全無視して、 Google Mapで「芋(Kartoffel)」と検索して出てきた場所を行先に決めました。   そしたら、出てくる、出てくる。   芋を看板に掲げたレストランの数々、 芋をテーマにした現代アート展、 じゃがいも専門店、じゃがいも市場、 芋の博物館まで!!!(笑)   [caption id="attachment_1850" align="aligncenter" width="660"] この世で一番しあわせをもたらす地図[/caption]   結局ほぼ毎日移動をはさみ、14日間で計13都市をまたにかける大旅行になりました。   3.旅の準備 これまでの「旅するポテサラ屋」活動の旅経験が生きたことは言うまでもなく… 飛行機 予約は比較サイトで無難な航路を選び、Booking.comを使いました。 航空会社はルフトハンザ。この選択がのちにこの旅にスリル感を加えてくれることは知る由もなく…   〈行き〉羽田~ミュンヘン(直行) 〈帰り〉ハンブルク~フランクフルト(乗り継ぎ)~羽田   円安のわりには航空券のお値段はお手頃で、往復・サーチャージ込 17万9,470円ナリ。   ホテル ポテミリーの旅では、Google Mapにある「ホテル」検索ボタンを使うことが多いです。   駅や目的地からの距離感がつかめるだけでなく、その時の最安値順で予約サイトを表示してくれるので、何個もサイトを見比べなくてストレスフリー。     今回はAgodaとAirbnbを駆使して、なるべくキッチンのある環境を確保しました。なぜって? 芋を茹でるためです。   SIM ポテミリーが前回欧州を訪ねたのは、十数年前の学生の頃。その時と圧倒的に違うのが携帯電話です。   当時はもちろんガラケーが主流で、1文字5円かかるショートメッセージでなるべく短く用事を済ませるか、ネット喫茶に入るしか、情報をやり取りする手段がありませんでした。道案内は紙の地図が頼り。地図見ながら歩くと(いろんな意味で)危ないので、目に焼き付くほど道順を覚え込んでから目的地に出発したものです。   [caption id="attachment_1851" align="aligncenter" width="660"] PixabayⒸ11417994[/caption]   今回は海外で使えるSIMカードを購入。現地に着くまで、本当に動作するのかドキドキしながらスマホに装着していきました。   Amazonなんかで2,000円前後で買えるよ。これで、日本で旅行する時と同じようにGoogle Mapを使ったり、タイムリーにSNSに投稿したりできる。でも、大都市だと大体のお店や駅にWiFiが飛んでるんで、あんまり大容量は必要なかったかもしれません。   ドイツ国内情報 日本領事館の「たびレジ」に登録しておくと、メールやLINEで旅先の現地情報を受け取れます。   [caption id="attachment_1852" align="aligncenter" width="660"] https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html より[/caption]   今回、(出発2日前に)登録した途端飛び込んできたのは、「ドイツ全土で大規模ストライキ」の情報…(笑)。 その中に、「ルフトハンザ航空」の文字…(笑)。   不安を抱えながらも、ひとまず出発へ。   持って行って良かったもの、使わなかったもの(修行用) 〈良かったもの〉タッパー。   [caption id="attachment_1854" align="aligncenter" width="660"] PixabayⒸyujun[/caption]   キッチン付きのホテルで作り過ぎたポテトサラダや、パン屋さんで買った食べかけのパンを入れておけば、移動中のおやつや翌日の朝ごはんになっちゃう!   〈使わなかったもの〉エプロン。 もしかしたら料理教室なんて参加しちゃうかもな~、という期待と共に持って行ったエプロンでしたが、移動と食事に忙しくてそんな時間はなかったのでした。   [caption id="attachment_1855" align="aligncenter" width="660"] 18世紀の芋料理レシピ本を朗読するわたくし[/caption]   修行レポートは、次回の記事から。

ミュンヘンで、人生の格言に出会った。

2月後半から2週間の「芋修行」。   修行レポートをつづるにあたり、「どこで何した」「何が美味しかった」といった普通の旅の記録はInstagramのストーリーズからでもご確認いただくとして、こちらのブログでは、芋から得た深い学びについてご紹介していきたいと思います。   1.ミュンヘン・ヴィクトゥアーリエン市場の芋 修行初日に向かったのは、ミュンヘン中央駅から徒歩でも行けるヴィクトゥアーリエン市場。     200年以上の歴史がある市場で、野菜や果物、ハーブティー、花、おみやげや日用品まで、修行初日だというのにたくさん買物してしまいそうになる危険なスポット。海が遠いので、魚はあんまりなかったけれど、ソーセージはたくさんありました。   個人的には、アラブ系の人がオリジナル調合したスパイスを何百種類も置いているスパイス屋さん、店主夫婦が自分で狩ってくるという鹿や猪などのジビエに特化したワイルドな肉屋さんなどが面白かったです。   2.じゃがいもも、いっぱいある もちろん、目当てはじゃがいも。 そして、じゃがいも専門小売という業態が可能なのがドイツである。日本でいえば、味噌屋、酒屋みたいなノリかなぁ。   [caption id="attachment_1869" align="aligncenter" width="660"] 女性名詞のじゃがいもには、「ラウラ」とか「ジークリンデ」とか、女の子の名前がつけてある。[/caption]   中でも若者に人気だというのが、写真のカスパー・プラウツ(Caspar Plautz)というお店。 じゃがいものバラ売りコーナーの横に昼間だけ開くカフェが併設されていて、クリエイティブな芋料理がいただける。     オープン前からすでに行列で、開店直前の店内からは試合開始前の野球部みたいな掛け声が聞こえてきた(カッコ内が日本語訳)。   「今日もみんな元気ですか!!」「ヤーヴォール!(エイ!)」   「お客様笑顔にしていきましょう!!!」「ヤーヴォール!(ウェイ!)」   「今日もがんばっていきまっしょーーー!!!!」 「ヤーヴォーーーール!(ッッシェーーーーイ!)」 ちょっと気後れして隣のお店をのぞいてみたのが、今回最初の学びを授かる精神と時の部屋になるとは。   3.人生の学び「芋なしには生きられない」 若くて元気なお兄さんたちのお店の隣に、「じゃがいも売ってます」「やってます」とだけ書かれた看板のある店がある。   この日は寒いからか、じゃがいもは全部店内にあるようで、一見外からは何の店だか分からない。 横にある小さな扉を押してみると、リンゴみたいなつややかなほっぺをしたおじさんがニコニコしていて、「どうぞ」という。   [caption id="attachment_1870" align="aligncenter" width="660"] ドイツには約240種類の芋があって、1種類ごとに300の農家がいるそう。1988年の継業当初から1つ1つの農家で毎年できの良い芋を厳選して仕入れている。プ、プロだ。芋のプロだ。[/caption]   私「あの、私、日本から芋修行に来ました」 おじさん「ようこそ!」 私「芋が好きで、ドイツ語を学びまして」 おじさん「すごいね!」 私「それくらい好きなんです」 おじさん「芋なしには生きられないよね」   そう!芋なしには生きられないのです。おじさんはこうも続けた。   Ein Leben ohne Kartoffeln ist möglich, aber sinnlos. じゃがいもなしの人生は可能だが、意味がない。   なんだかこれ、心に刺さるなぁと思い、帰国後に調べてみた。   そしたら実は、この言い回しは “ロリオー”という名で親しまれた戦後ドイツを代表するコメディ作家ヴィコ・フォン・ビュローの格言をもじったもので、もともとはこれである。   [caption id="attachment_1866" align="aligncenter" width="660"] パグなしの人生は可能だが、意味がない。—ロリオー『パグと人間』に収録の詩「意味がない(Sinnlos)」より[/caption]   なぜ「パグ」なのかも、色々深い意味があるらしい。 そしてさらにさかのぼれば、19世紀ドイツの哲学者・ニーチェにもこんな格言がある。   [caption id="attachment_1867" align="aligncenter" width="660"] 音楽がなければ、その人生は誤謬(ごびゅう)である。—F. ニーチェ『悲劇の誕生』より[/caption]   つまり何が言いたいかというと、ドイツでは何かモーレツなものに対する愛を表現する時、二重否定(~でなければ、~ない)をもって全力肯定するということだ。「○○なしには」の「○○」に自分の好きなものを当てはめて愛を表現することはよくあるようで、○○が馬鹿げていればいるほど、より哲学も深まりそうだ。   そんなこんなで、おじさんにお勧めしてもらった2キロの新じゃがを担ぎ、背中を押してもらったような気持ちになった。幸先の良い修行スタートなのでした。   あ、ちなみに「じゃがいもなしの人生は可能だが~」を表紙にしたノートがAmazonなどで入手できます。じゃがいも好きなあの人のプレゼントに最適、日記にしても、職場や学校で使ってもOKだそうです(笑)。  

ⒸMariko いもフライTシャツ

長野県上田市にあるアートスタジオ・リベルテ所属Marikoさんによる、いもフライTシャツがいよいよオンラインストアで販売に。Googleマップでの仮想旅行が趣味というMarikoさんが、栃木県佐野市を旅した時に見かけたご当地フードのお店をモデルにデザイン。2022年に予約販売され、絶大な人気を誇りました。   素朴ながらインパクトのあるデザインに、どんな街中でも声をかけられること必至。芋好きな貴方の夏のお供に。   【Tシャツのサイズサイズ (身巾✕着丈)】 S:49cm✕66cm M:52cm✕70cm L:55cm✕74cm XL:58cm✕78cm     女性サイズよりワンサイズ程度大きめになっております。 子どもサイズ・ビッグサイズなどをご希望の方は注文時にお知らせください。   【デザイナー】 Mariko / リベルテ所属。普段はアトリエの真ん中にある机でイラストを描いたり、編み物をしたり。7年前からリベルテに通い始め、世界や日本の風景をイラストにしながら旅することをテーマに、現在は国内の喫茶店巡りを中心にした旅を実施中。その味わい深いイラストや文字のタッチは、一緒に旅をしているような気分にさせてくれます。   【ご注文方法について】 大口注文や店舗での販売などのお取引のご希望がございましたら、お問い合わせ下さい。

ラッピングできるポテトペーパー、誕生。

ITEMSに「ラッピングポテトペーパー」が追加されました!   ポテミリーの旧来の知人で、福井県在住の消しゴムはんこ作家・カナさんと開発した商品。 じゃがいもがもっと好きになりますよ。   詳細は物販ページより。

そもそも「芋修行」って何なのか。

先日から連載をはじめた、2024年の芋修行レポート。     いや、そもそも芋修行って何なのか。 というか、ポテミリーって誰なのか。   基本的なところを、いったんご紹介しておきたいと思います。   1.物心ついた時から「芋」が好き どうも、ポテミリーです。 下の名前を「エミリー」と呼ばれることが多いので、 「ポテト」と組み合わせてこう名乗っています。   はい、芋が好きです。   じゃがいも、さつまいも、里芋、山芋。 芋と名前のつくもの全般が好きです。   どれくらい好きかは、去年の宣言文をご参照下さい。 新・芋のような人でありたい宣言   ポテミリー、どうやら芋は物心ついた時から好きなようです。 特にじゃがいもが。   ▼4才のとき。 実家にて掘り出し物。 🤯🤯しょうげきの過去🤯🤯 🥔じゃがばたーがすき🥔       ↓ 🍞パンやさんになりたい🍞 pic.twitter.com/SQaR0K3mNq — からかわえみこ (@BacherEmilia) June 25, 2023   ▼小学3年生のとき。           この投稿をInstagramで見る                       Emiko-Emily Karakawa(@potemilysalad)がシェアした投稿   ▼高校生のとき。 I want to go to Germany in the future, because I love potatoes. 将来はドイツに行きたいです。なぜなら芋が好きだからです。 英作文の練習帳より   2.好きが高じてポテサラ屋に 大人になって、好きが高じて、じゃがいもを育てるようになりました。           この投稿をInstagramで見る                       Emiko-Emily Karakawa(@potemilysalad)がシェアした投稿   そのうち、会費はじゃがいも、芋料理だけを振る舞うパーティを自宅で催したり、 知り合いのお店のキッチンを間借りして芋料理だけを出すイベントを催したり。   2020年4月から、仕事の一環で同僚のまかないを作る機会がありました。 いやがらせのように毎日芋料理を振る舞い、芋への想いを変化させていく同僚たちの姿を見て、「芋料理は世界を変える」と確信。     #365日のポテトサラダ は、この時から始まりました。           この投稿をInstagramで見る                       Emiko-Emily Karakawa(@potemilysalad)がシェアした投稿   そして2022年5月、旅先で出会ったインスピレーションをもとに、一期一会のポテトサラダをつくる「旅するポテサラ屋」を横浜からスタートさせました。           この投稿をInstagramで見る                       Emiko-Emily Karakawa(@potemilysalad)がシェアした投稿   3.心の迷いを振り切って 小学生の時、図鑑で「ドイツでは、毎食かならずじゃがいもを食べます」というページを見つけてから、ずっと行きたいと願ってきたドイツ。   焦がれる思いは募るのに、仕事に追われたり、世の中がコロナになったり、ことごとくそのチャンスを逃してきました。   今年、本当は欧州を旅行するつもりで、医療福祉やら劇場のインターンをはしごするという真面目な目的の他に、各国のじゃがいも料理を毎食網羅するという(誰もついてこられない)裏目的があったのだ。いま、モーレツに芋が食べたい!! — からかわえみこ (@BacherEmilia) May 26, 2020   そんな時、2024年1月1日に起こった能登地震。被災3週間後の現地に、微力ながら支援に足を運びました。   「明日、何が起きるか分からない」   壊滅したまちの風景を見て、自分がいろんな言い訳をしてチャンスを逃しているフリをしてきたことに気づきました。 やるなら、今しかない。   そういうことで(?)、30数年来あたためてきたじゃがいもの探究の旅へ赴くことにしたのでした。

ABOUT

【旅するポテサラ屋POTEMILY】は”じゃがいもの魅力を伝える”をコンセプトに活動しております。
じゃがいも好きのオーナーが世界中のじゃがいも料理やご当地の品種、手軽な調理法を皆様にお届けいたします。
豆知識やポップアップの開催情報の発信、じゃがいもグッズの通販なども行っておりますので是非お気軽に御覧ください。
詳しくはこちら